KINGSOFT Officeの特徴
Microsoft Officeのワード・エクセル・パワーポイントの3ソフトと高い互換性を持ち、ビジネスユースでも十分ご満足いただけるオフィスソフトです。
高品質でありながら低価格な総合オフィスソフト「KINGSOFT Office」なら、高価格なオフィスソフトでは実現が難しい会社保有の全パソコンへの一斉導入も実現可能です。
おかげさまで、日本国内の多くの企業、行政機関、病院、教育機関、その他インターネットカフェなどでご導入いただき、2010年5月には 「KINGSOFT Office」はMicrosoft社などすべてのオフィスソフトにおけるシェアの25%を突破しております。
※BCN調べ
マルチライセンスとは
1つのシリアルナンバーでPC、Android、iOS、全てのデバイスでKINGSOFT Officeをご利用頂くことができます。
社内のPCで作成した資料をそのまま外出先でiPad、iPhoneを利用して外出時にも書類の閲覧・編集・作成を行うことができます。

違和感を感じさせない見た目
KINGSOFT Office2013 はMicrosoft Office(マイクロソフトオフィス)で作成された文章をそのままの状態で開いて編集できます。
文章のズレもほとんどゼロで、違和感なく作業ができます。
マニュアル要らずの操作性

Microsoft Office 2003および2010(インターフェイス切り替え自在)に近いメニューバーやツールバーの搭載により、マニュアル要らずの操作性を実現しました。
Microsoft Officeのユーザー様が他のオフィスソフト環境に移行した場合に起こる問題点として、操作性の違いから生産性が落ちることがありました。
キングソフトオフィスではマイクロソフトオフィスのユーザー様が直感的に機能を把握し利用できるインターフェイスを提供しています。
共有可能な保存形式

保存形式は、.doc(ワード).xls(エクセル) .ppt(パワーポイント)の拡張子を選択できます。KINGSOFT Office2013で作成した資料を他の人と共有する場合、相手がMicrosoftOffice(マイクロソフトオフィス)を利用していれば、相互にやりとりが可能です。
※KINGSOFT Office2013はMicrosoft Office2010形式(.docx、.xlsx、.pptx形式)での読み込みにも対応しておりますが、保存は.xlsxのみ対応しております。
KINGSOFT Office 2013の新機能
Spreadsheetsの最大行数が従来の6万5536行から104万8576行に、最大列数が従来の256列から1万6384列に増えました。
扱えるデータ量が大幅に増えたこと により、「ピボット・テーブル」機能を使って大規模なアンケート結果のクロス集計を行えるようになるなど、利用の幅が拡がりました。
また、Microsoft Excel 2007/2010形式(.xlsx)ファイルの保存に対応し、より一層互換性が向上しました。
その他、「保存後も『元に戻す』で保存前の状態に戻せる」機能や「複数条件でのフィルタ」機能など、多くの新機能の追加と改善を実施しました。